
Mansaku Ikeuchi
イケウチパンを焼く : ちょっとレシピを変えてみた、の巻
2020/05/28
どうもどうも。
緊急事態も解除され少しずつ世の中が動き始めているようですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
撮影もそろそろ、なんて話もありますが、イケウチはまだまだ全然ヒマもヒマ。
そんなわけで再びパン焼きを。
これがなかなか楽しくて、この前ついにパン作りのためにデジタル計量器を買ってしまいました。
3キロまで測れて、0.1g単位で計量できてしまうという精密さ。
仕組みがまるで分かりません(笑)。

さてさて。
前回作ったパンは粉を300g使い、なんつーか…かなりドッシリとした出来上がりとなりました。
でもね〜。
パン屋さんで売ってるようなフワッとモチッとしたパンが作りたいんですよ。
なので今回はレシピを変更し、粉を少なめに。
小麦粉200g、コーン粉50g
(ポソポソしそうだけどコーンフラワーは入れてみたかったんです)
そこに卵と溶かしバター、水の代わりに牛乳、そして塩と砂糖。
発酵は最初に40分、2次発酵は3粉が少ない分、生地がちゃんと膨らむまで長めに行いました。
で焼き上がったのがこちら。
ま、見た目は前回とまるで同じですね。

水とオリーブオイルを牛乳とバターに変えたので、なかなかゃい香り。
自分が焼いたにしては上出来と言っていいでしょう。
でもパン屋さんで買ったら「なんか、フツーすぎじゃね?」と軽く眉をひそめそうな感じというか(笑)。
粉を少なくした分「軽く」はなったので方向性は間違ってなさそうですが、もっちり感はゼロ。
こねる時間や水分量、そして発酵時間や焼き方なんこが関係してそうな気がするんですが、それってほとんど全部じゃん(笑)。
まだまだ試行錯誤は続きます♪

そーいやパン焼き用に買った五徳ですが、あれセラミック製だったんですね〜。
猫が高いところから落とし、粉々になって初めて気がついたというのが悲劇ですが。
同じモノをお持ちの方は、くれぐれも御注意ください。

というわけで、今回はここまで!
次に焼くパンはもうちょい粉を減らして、もっとゆっくり焼いてみようかな。
人生トライ&エラー。
それではまたまた。
万でした