- Mansaku Ikeuchi
スコットランドのお城と電気自動車の巻
最終更新: 2020年3月6日
2020/03/06

どうもどうも。
昨日はわけあってこんなとこに。
実はスコットランドのお城でロケだったんっすよ。
なんて景気のいいこと言いたいですが、ここは群馬県沼田市のロックハート城。
とはいえ、ロケはロケですけどね。
普段は結婚式なんかで使われるそうですが、撮影隊もかなり来てるんだとか。
なんだ、偽物か。
と思ったあなた。
実はこのお城、エジンバラ近郊に経っていた「本物」で、ゴルバチョフの許可を得てシベリア鉄道で運び移築したものなんですって!
その事業を行った中心人物の一人がなんと津川雅彦さん。
すげーな津川さん。
夢のある人でしたからね〜。
そんな津川さんが運んできたお城がロケで使われてるってのもなんかいいですね。
ありがとうございます、ホントm(_ _)m

そして今回のロケにからめて、群馬ではもう一件用事を済ませました。
以前「ついにEV(電気自動車)を買ってやった」みたいなことを書きましたが、実は買ったお店が群馬県の高崎だったんですねー。
そんなわけで納車→初運転→撮影初日とうう流れだったんですが、お城では雪がパラパラと。
一時は「みなさん、スタッドレスタイヤはいてますか⁈」とスタッフが聞いて回る事態に。
なかなかなEVライフのスタートでした。
津川さんありがとう〜。
違うか。

そんなわけでこれが新しくうちに来たリーフちゃん。
ざっと感想を書くと…
ともかく静か。疲れないっす。
e-Pedalのシステムも(踏むとアクセル、緩めるとブレーキ、離すと停車します)革新的。運転凄い楽。
あと「しょっちゅうガソリンスタンドに寄ってけっこうな額を払う」という行為から解放されるのはただただ快感。
CO2や排気ガスも出さなくていいしねー。
あ、あとiPhoneの充電がクソ早い(笑)。
もちろん充電を織り込んだプランを立てたり、そのノウハウを構築したりと、新しく覚えなきゃいけないことは多そうですが、そういうの好きなんで。
色んな意味で運転していて楽しい車ですね、これは♪
と色々いってますが、うちのハイエースも大好きなので、こちらは荷物が多い時とか車内で長時間過ごす時に活躍してもらうつもりです。
ま、この辺のことも折を見てたまに書いてみたいと思います。
それでは皆さま、素敵な1日をお過ごし下さい〜。
ではでは!
万でした