- Mansaku Ikeuchi
家ごもり庭いじり : エンジン式チェーンソーをついに購入
2020/04/30
どうもどうも。
なんだか前回ブログ記事の表示がおかしいみたいですね。
編集画面ではフツーに見れてるのに、アップすると文章が欠けてるんですよ。
これは、そのうち調べてみたいと思いますが……
ま、それはさておきチェーンソーね。
電気コード式のは持ってたんですが、ともかく取り回しが不便でして。
悩んだ末、いい機会なのでエンジン式のチェーンソーを購入!

買ったのはゼノアのG2200T。
2サイクルのエンジンを開発した会社なのでエンジンに強い会社なんだそうです。
もともとは日本の企業だったんですが現在はスエーデンのハスクバーナの子会社として林業器具を作っているんだとか(詳しくはコチラからどうぞ)。
プロの職人さんがよく使っていて、ともかく軽い。
ガソリンやらチェーンオイルを入れても重さは2.5Kgしかありません。
軽いと長時間使っても疲れない。
疲れないと集中力が切れず事故防止にもなる。
そんなとこでこのチェーンソーを選びました。

さっそく裏庭の雑木を切ってみましたが、電気コード式のチェーンソーと比べると凄まじいパワーですね。
溶けるように太い幹が切れていきます。
凄く扱いやすい。
そして軽い。
以前買ったコード式のチェーンソーは「値段が安いから」ってだけで選んでしまいましたが、10年単位で使う道具なんでね。
多少高くてもちゃんとしたモノを買えばよかったなぁと後悔(笑)。
とはいえコード式のチェーンソーにもいいところがあって、メンテが楽だし音が静かなので住宅地のガレージとかで作業するにはとても向いてます。
もしチェーンソー購入を考えてるなら(そんな人はそんなにいないと思いますがw)、用途や使用環境を考えて選んでみて下さい!

というわけで、これだけ切りました。
2〜3mの木を4本くらいでしょうかね。
けっこう頑張ったかもしんない。
あー疲れた疲れた。
次はこれを小さく切って、燃えるゴミで出すか、美化センターまで持って行かなきゃならないんですが、それはまたそのうち。

そんなわけで今日はおしまい。
明日もまたなんかやります(たぶん)。
それではまたまた。
万でした