- Mansaku Ikeuchi
庭いじり家いじり : レンガを張る準備を始めたって話
2020/08/17
どうもどうも。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
ダラダラ続いている庭師いじりですが、だいぶ終盤にさしかかってきました。
最後に作るのはBBQをしたり枯葉や枝を燃やすストーブを置いたりするレンガテラス。
買ったレンガだけでは足りなかったので、茅ヶ崎のホームセンターで不足分を買ってきて、実際に並べてみたのがこちら。

実際に並べてみると、縦は19列になり、レンガとレンガの隙間は7mmにするとよさそうということが判明。
計算してたのとはかなり違う結果でしたw
とりあえず並べてみてよかったわ〜。

で、せっかく並べたんですが、これをまた全部外します。
一個2キロのレンガが250個くらいあるのでなかなか地味でしんどい。
ま、美容と健康のためのエクササイズと思ってやってますがw
レンガをどかすと再び下地が登場。
これで本格的にテラス作りが始められます。

今後の工程としては、
・細かい砂利を入れて転圧(地面を押しかためること)する
・その上にバサモル(セメントと砂を混ぜたモノ)を敷く
・レンガをキレイに並べて、
・仕上げ
といった感じでしょうか。
人生初のレンガ敷きですが、果たしてどうなることやら。
しばらくは暑さを避けて夕方のみの作業なのでなかなか進まないと思いますが、気長にお付き合いくださいm(_ _)m

というわけで今回はここまで!
次回は砂利を入れてからの転圧ですね。
砂利は買ってくるのか、あるいは少し辛い道を選ぶのかちょっと悩み中。
それでは次回をお楽しみに〜。
万でした
0件のコメント