- Mansaku Ikeuchi
庭・家いじり第二章 : イケウチ、さりげなくウッドデッキをぶっ壊す、の巻
2020/06/17
どうもどうも。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
前回は新たな工事が始まるということで、長く使ったドラム缶をぶった切り、車に積んでいたレンガを運びました(驚愕の地味さですね)。
そして今回も片付けの続きを。

いつも通りの風景ですが、まずはここから色んなモノをどかします。
はい。
キレイになりました。

こうして見るとベランダの中央がしっかり濡れていますが、これは雨樋の調子が悪いせい。
同じ場所から水が溢れて、雨が降ると重点的に濡れている部分に水がかかるのですよ。
ちなみに、二階のベランダを支える柱にも水がかかり続けたせいか、こんなふうにコケが。

これは「常に湿った状態にある」ということを意味するので、非常によくないんだとか。
雨樋も直さなければならないし、柱もいずれ交換しなければならないでしょう。
けどまぁ、古い家を直しながら使うことを選んだわけなので仕方ないんですけどね〜。
でもお金かかるよなぁ。
はぁ。
べきっ。

と、自然な会話の流れの中で、さりげなくカジュアルにウッドデッキを壊し始めてみましたw
そうなんですよ。
今年に入って、大きな木を伐採し、駐車場を拡大し、その残土を使って庭を平らにしてもらったりしました。
この前は庭をキレイにしてクラピアも植えました。
そして、これがついに大本命。
ウッドデッキの作り替えとなります!
最初は自分で作ろうとも思ったんですけどね。
廻庭舎の菊地さんと相談したり、色々考えた結果、基礎や土台造りはお願いし、イケウチは簡単にできる作業を行うことに。
というわけで解体作業。
これを菊地さんがやってくる明後日までには解体しなきゃいけないんですが……

まるで作業が進まない。
なぜならば、
「キレイに解体すれば、木材をなんかに使えるかも!」
と、こんな道具を使って丁寧に壊していたからなのです。

けど全然作業が進まないー。
思ってたのと違うー。
手が疲れたー。
なんかつまんないー。
そーいえばー。
コケがついた柱ってよくないんだよな。
コケはすぐに除去すべしってネットに書いてあったし。
そーいや弟の万平さんが誕生日プレゼントにくれたよね。
高圧洗浄機。

むむむ、こんなモノがあったか!
ならば、使わぬ手はない!
と、集中力を失ったイケウチ高圧洗浄機を手にし、嬉々としてコケ掃除を始めてしまいましたw
集中すると止まらないし、そうでないと連想ゲームのように次から次へと思いついたことを始めてしまう、そんな人は少なからずいることでしょう。
大丈夫。
君は1人じゃない!
なんてことを考えたり考えなかったりしているうちに、柱のコケを高圧洗浄機で一撃!
プールを掃除した時の匂いが辺りにたちこめます。
そして水を吹きかけること20分。
あーキレイになった。

けど、解体は一切進んでません。
コケとか落としてる場合じゃないんだよね。
明日いっぱいでこのデッキ全部バラさなきゃなんですよ。
ならば!
と持ってきたのは丸鋸。
作業はどんどん進み、木材の再利用なんてことは一瞬で頭から消え去ります

これで一気にペースアップして、期日までに解体は終わるのかどうかは、次回のお楽しみ!
つーわけで、今回はここまで。
ちなみにうちの奥さんのインスタのストーリーにイケウチの作業風景が載ってたりしますんで(ネタバレ含み)そちらの方もたまにチェックしてみて下さいな♪
ではまた!
万でした