どうも。
実はちょっと前から換気扇のスイッチが壊れてまして。
スイッチといってもボタンとかじゃありません。
古い家なものでね。
ヒモですw

ま、その「スイッチ」がちぎれちゃったもんで、修繕したわけです。
まずはファンやカバーを外して、、、

ヒモがついてたところに縛りなおすだけ。
無茶苦茶簡単と思ってたけど、わりと手こずり30分ほどでなんとか修理は完了!

ついでなので換気扇の掃除も。
急に年末感がほとばしるw

ハイターに漬け置い置いて、町であれこれ用事を済ませて帰ってくると、妻が換気扇をキレイにしていてくれましたとさ。
あざーす♪

な感じで換気扇が直りキレイになってホクホクしていたらですね、、、
家の一部から水が漏れていることを発見しちゃいまして。
うわっやばっ!

水が入ると家は一気に傷みますからね。
なわけでそこからは換気扇どころじゃなくなっちゃいましたとさ♪
ホント古い家はあれこれ手がかかりますな。
ほんではまたまた!
万でした
我が家も築70年オーバーの古家で、お写真のものとまったく同じ換気扇がまだ現役です。
うちのも時々紐が油で固まっているのかなんなのか、引っ張っても全く手応えなく稼働しなかったり、回っている時に回転が止まらなかったりします。
不思議なことに何日か放置していると、何事もなかったかのように動き出すので当分引退する気はないようです。
ちなみに隙間の多い家なので換気扇が不機嫌な間もそこまで困ることはありません。