- Mansaku Ikeuchi
昨日のできごと : 銀行金利と川床と台本と
09/07/2019
朝5時に起床。
用意してくれたタクシーで撮影所に。
サンドイッチを食べて滋賀県の草津の銀行をお借りしてロケ。

中に入るとこんなもんが。
これなんと、美術さんが作って飾ったもんなんだとか。
ホント凄いですねー。
つーか大手銀行の利息は定期預金でも0.01%とかですからね。仮に1億円預け(貸した)としてもたった1万しかもらえません。
金利0.35%はかなり頑張っているのでは(笑)。
そんな銀行でのロケを10時ちょい過ぎに終えこの日の仕事は終了〜。
明日は休みだし、天気はいいし、昼前だしと、京都にお住まいの共演者の方にオススメスポットを聞いて出発!
勧められたのは京都の北にある鞍馬。
調べてみると「京都人すら知らない鞍馬山ラーメン」なるものがあるとのこと。
鞍馬を勧めてくれた方に「知ってます⁇」と聞いたら「いや、聞いたことない」とのこと。
ホントに京都人が知らないぞ!
と、早くも期待が持てます(笑)。
週末だからか鞍馬の駐車場はいっぱいで、止められるのは高いコインパーキングだけ。
仕方なく引き返し、山を一つはさんだ貴船に目的地変更。
貴船は川の上に作られたお座敷「川床」で有名な観光地。
貴船の2kmほど手前でなんとか駐車できたので、川沿いのなだらかな上り坂を登っていくとやがて貴船の川沿いが姿を現します。

あー、こんなんなってるのね〜。
これは涼しそうだ。
実際に見たことなかったので、ようやくイメージがつかめちょっと嬉しい。
しかし川床でご飯食べてる人たちの「勝ち組感」がハンパないすな(笑)。
いつか奥さんとこんなところで鱧やらそうめんやらを食べてみたいなぁ。

週末の貴船は人と車で溢れかえってます。
そこにきて道が狭いもんだから時折車が立ち往生しかけたりして、もう大変。
これはあかん…と思った時に、目に入ってきたのがこの看板。

ここから、諦めた鞍馬へ行ける!
人混みが大嫌いなイケウチは、喧騒を避けるべくそそくさと入り口で「愛山料」300円を支払い、細い道に入ったのですが、そこに待っていたのは…

山道!
登れど登れど厳しい上り坂が続きます。
あっという間に息が上がり汗ダクに。

「いったい何をやってるんだ、オレは…」
そんな思いが去来します。
ラーメンが食べたかっただけなのに、気がついたら山道を歩いているのはなぜだ(笑)。
流されるままに生きていると、こういう人生が待っているのかもしれませんね。
みなさま、くれぐれもお機をつけくださいませ♪

ひたすら歩き続けて30分ほど。
なんとか鞍馬山の山中に建つ鞍馬寺に到着。
本堂の写真がなぜか撮れてなかったんですが、よくもこんな山の中にこんな大きな建物を…
と呆れちゃうほど立派なお寺でした。
こちらの記事が簡単な紹介をしてくれているので興味のある方は是非!
しかし、清々しいところです。
ホント来てよかった。
そして最後には当初の目的だった鞍馬山ラーメンを。

甘みがあって、山椒が効いてて美味しいラーメンでした。
貴船⇄鞍馬間は電車も通っているし、バスも走ってます。山の中にある鞍馬寺はロープウェイも完備してるのでササっと回ることも可能ですし、イケウチのように徒歩で回っても二時間半程度。
みなさまも機会があれば是非!
そしてホテルに戻り、台本を読んだり、お手伝いするミュージックビデオの台本…というかたたき台を書いていたらあっという間に夜の10時半に。
『カーニバルロウ』を観始めるも、うつらうつらして話が分からなくなってきたので就寝。
なかなか第5話が終わらない。
明日は休み。
明後日は夜までクライマックスの撮影。
その次の日は東京で新しい現場の初日。
頑張りどころですね。
というわけでまた明日!
万でした