- Mansaku Ikeuchi
昨日のできごと : 京都の休日
09/03/2019
6時ちょい前に起床。
今日は一日休み。
ということで、しばらく走ってなかったし、とりあえず走りに出かける。
烏丸御池から北大路まで行き、川沿いに走り出町柳を通り戻ってくるコース。
約10㎞。坂も少ないし、朝早いので涼しくて走りやすい。
途中でとりあえず裸足で走ったりもしておく。
なんというか「旅のスタンプ」的な意味合いで(笑)。
部屋に戻ってシャワーを浴びたら次はコインランドリーへ。Tシャツは臭いし新鮮な靴下もないし、ここで洗濯しなくていつするんだといったところ。
コンビニの袋に洗濯物を入れてエレベーターに乗ると女性観光客と乗り合わせる。
チラリとコンビニ袋に目をやったので、もしかして朝から見たくもない他人の洗濯物が目に入ってしまったかもしれないと反省。
埋め合わせではないけれど、降りる際に「お先にどうぞ」と道を譲る。
だからどうなるわけでもないんだけど。
そして行ったコインランドリーがこちら。
「LAUNDRY」ではなく「LANDRY」となっているところがたまりませんね。
これは海外の観光客は大喜びでしょう♪

とそんなコインランドリーですが、楽しいのは表看板だけじゃあありません。
ザッと見渡した店内にはこんな注意書きが。

Restaurant eating disabled.
レストランでの飲食は無効化されました。
なにやらPCのターミナルで打つコマンドみたいですね(笑)。

表看板といいこの注意書きといい、これはインバウンドを意識した演出にしか思えない。
マジだとしたら天然過ぎる。
なんて色々考えていたらお客さんが入ってきましてね。そしたらその人に、やけに険しい目で睨まれたんですよ。
「なんかしたか…⁇」
とただならぬ気配を察知し再び店内を見渡すと、まさかの…

まさかの土禁!
ウソやろ…
思わず呆然としつつ、慌てて靴を脱ぎました。
靴を脱いで入るコインランドリー⁇
人生初の体験ですよ。
これはもうインバウンド受けを狙っているとしか思えない…。
と、なかなかビックリさせられるコインランドリーでしたが、700円で洗剤もソフトナーも不要、洗濯から乾燥まで一台でやってくれるので、乾燥機への移し替えも必要なしと非常に使い勝手がよろしいのです。
皆さまも京都に行った際、機会があれば是非。烏丸御池から烏丸通を北に行った東側にありますよ♪
あとはMUSIC SHAREのチェック用映像をYouTubeにアップしたり、おうちコラムを編集部にアップロードしたり、「成り上がりたいやん」とおっしゃる奥様のために今宮神社に行ってみたりと(あぶり餅マジうまい)楽しい休日を過ごしましたとさ。
夜はお好み焼きのテイクアウトを食べ、ついに『DARK』を観終わる。
シーズン3が楽しみだ。
明日は5時50分起きなので就寝。
というわけでまた明日!
万でした