- Mansaku Ikeuchi
昨日のできごと : MUSIC SHARE#084 / 平和ボケ
最終更新: 2019年8月28日
08/27/2019
朝起きて朝の半島ラン。
夏休みも終わりか駐車場にはスムーズに止められた。9割嬉しいけどちょっとだけ淋しい。
なので、なんとなく海に足をつけ夏を満喫した感を演出してみたw
温暖化による気温上昇で今世紀末には人間が住めなくなるくらい暑くなる場所があるという。
いつまでも「楽しい夏」を過ごせるよう切に願います。
なわけで帰宅しMUSIC SHAREの荷物をまとめていると、エンディング用の動画のファイルの一部が使えなくなっていることが判明。
本番前に作り直さなければ…
ともかく出発!
と家を出ようと思ったら、ハイエースにつけてあるリアラダー(屋根に登るためのハシゴ)が振動で外れかかっていることが判明。
慌ててハシゴを締め直す。
思った以上時間を取られ、一路東京へ。
なんとかMUSIC SHAREの現場である渋谷のRed Bull Music Studiosに到着。
14時半からミュージシャンや音楽関係者による非公開の討論会。
なんかみんな色々ちゃんと考えているんだなぁ、勉強になるなぁ、自分は「いつも頑張る」くらいしか考えてないなぁ……と反省しつつエンディング用の動画を作り直しながら、討論会の記録写真を撮る。
MUSIC SHAREの準備開始。
本番10分前まではなんの問題もなかったのだけど、本番10分前に一回しか聞こえてはいけない音がズレて二回聞こえていることが判明。
音声がループしている。
そのまま配信すると音楽が二重になって聴こえてしまう。
「血の気が引く」という気分を味わいたいなら、生配信のトラブルを経験するのが手っ取り早いといつも思ってますw
深呼吸しながらあれやこれや探り、パソコン音声を現場モニターに返すケーブルを抜いたらなんとか解決。
今回のPAの方は、初めてお手伝いしてくれた人で、明らかにこちらの説明不足が招いたこと。
反省しながら「お待たせしました〜」と本番スタート!
と思いきや、今度は撮影部がなんかザワザワしているではありませんか!
録画を開始したら液晶画面のフィードが途切れ、自分が撮っている映像が見れなくなってしまったとか。
待つしかない、とカメラの映像が映ってるモニターを見ていると、もう一台のカメラもタイムコードやフォーカスの範囲を示したりする情報が映ってしまっていることに気がつく。
この時点で配信開始予定時間の20:00は10分ほどオーバー。
あー死ぬ。
とか思いつつ、カメラを交換してもらい、もう一台のカメラもなんとかなり、なんとか本番開始!
という時に、今度はGoProが落ちていることが判明w
なんだなんだ、今夜は一体どうした!
これは簡単なトラブルだったのですぐに解決し、ようやく配信開始!
というわけで、昨夜の配信は25分ほど開始が遅れましたが、現場ではこんなことが起こっておりました。
ゲストのSakura Tsurutaさん、お待たせしちゃってホントすみませんでしたm(_ _)m
前々回は機材が壊れ、その前はネット環境が落ちとトラブルが続いていましたが、カメラの接続や音声関係のトラブルは長い間なかったんですよね。
で、今回は初めての音声の方が一人、カメラの方が二人いたのにも関わらず、事前の説明があまりに足りなかった。
物事が順調だとそれが当たり前に思えるけど、その状況を築くのがどれだけ大変なことだったのか、忘れちゃってました。
完全に平和ボケですね。
こんな感じで84回目のMUSIC SHAREはなんとか終了。
次回からはトラブルなく楽しく撮影できるシステムを改めて作らないとなぁ〜と反省。
出演下さったSakura Tsurutaさん素敵な演奏をありがとうございました!
トラブルが多く大変な現場になっちゃいましたが、スタッフのみなさんもお疲れでした!
ありがとう〜!
そしてもちろんご覧になって下さったみなさま!
ホントにいつもありがとうございますm(_ _)m
番組を楽しんでくれたなら、番組のシェア、応援、そして寄付の方よろしくお願いします〜♪
昨夜の配信は下記のリンクから。
バタバタの25分は編集で切ってあるので何事もなかったかのように始まりますw
是非お楽しみ下さい〜♪
あー疲れた…
それではまた明日!
万でした