
Mansaku Ikeuchi
昨日のできごと : 朝ラン→TEDと英語→丸鷄むしゃむしゃ
10/15/2019
起きたら雨。
軽く書き物をしつつ、雨が上がったので半島ラン。
TEDを聴きながら10kmほど。

去年の台風では岩が打ち上げられて撤去するのに一年かかったので、今回は比較的マシなんだろうけど、キレイにするのは大変そう。
もしボランティアで片付け作業とかやるようなら参加するんで、誰か教えて下さいなm(_ _)m
さてさて。
TEDではビニール袋についての話が印象的だった。
使い捨てられ海や海洋生物に甚大な被害を与えているビニール袋を資源として活用し、ビジネスとして成り立たせるみたいな話だった。
マイクロプラスチックは魚を通じて人間も摂取してしまうし、健康にも影響を及ぼすという。
残念ながらまだ日本語字幕はついていないので英語オンリーなんですが、興味のある方は是非こちらから!
しかしなんですかね。
英語ができれば日本語で検索する何十倍もの情報が手に入るし、TEDで紹介されてるようや素晴らしいアイデアに触れられるし、Amazonで買い物した時に英語の取説しかなくても怖くなかったりします(笑)。
中高で6年間も若者の貴重な時間を使ったあげく、日常会話も満足に出来ず、簡単な取説すら読めないような英語教育は罪としか思えませんよ。
ぷんぷん。

伊東に行った際に鷄が丸々一羽、4割引の1,100円で売っていたので奥さんがローストチキンを作ってくれたのでむしゃむしゃと!
いつも2キロ700円のブラジル産冷凍鶏肉ばっかり食べてるもんで、生の国産地鶏の衝撃的な旨さに笑いが止まりません(笑)。
もちろん食べ切れるわけもなく、残った部位は肉と骨に分け、骨はスープに、肉はチキンサラダとか、上手いこと使っていくつもり。
これを購入したのは近所では高級めのスーパーなんですが、案外高い店の割引き品狙いが一番コスパがいいんじゃないか、なんて話題でイケウチ家は湧いておりましたとさ♪
夜はNetflixでユナボマーを追いかけるドラマ『マンハント』を観る。
このドラマ、凄く面白いんだけど絶対見ながら寝てしまうのが不思議。
きっとなにかが心地よいのでしょう♪
それではまたまた。
万でした