
Mansaku Ikeuchi
昨日のできごと : HDMI事件
08/28/2019
6時に起床。
MUSIC SHAREの機材を車から降ろし、荷造りを開始。
実はMUSIC SHAREの翌日5時の新幹線に乗り京都に行くはずだったんですが、入り時間が遅くなり、最終的には天候不良で撮影が中止になり、この日は京都に行くだけになったのですよ。いやーラッキーラッキー。
ま、ラッキーと思っていない人もいるだろうし、撮影延期って結局自分が後で困るだけだったりするので、喜んでもいられないんですけどね。
奥さんにしばしの別れを告げつつ(淋しくなるのぉ)、一路京都へ。色々悩んだあげく結局車で行くことに。今回はわりと長く行っているので休みの日には遠出しようかと思って♪
京都に着き給油。
燃費は9.54km/ℓ。
あれだけ色々やったのに高速主体でリッター10行かないか…
とか思いつつ、最近はこんなもんかと諦めてます。楽しい車だしね♪
ホテルに着き、ジニアスバーの予約をしたり、Amazonで買わなきゃいけないもののリサーチしたりして、持ってきたAmazon TV StickをHDMIにさそうとしたらなんと!
テレビの横に木の枠が取り付けられているではありませんか!
なんだか「何もつけさせないからね」と言わんばかりw

長い観光で疲れた日の締めくくりにNetflixを観たい人もいるだろうし、携帯で撮った動画を大きな画面で見返したい人もいるでしょうに、意味がわからん。
というわけでフロントに連絡したら、作業の人が来てHDMIがさせるようにテレビを外してくれることに。
とりあえず部屋でNetflix観たりSpotify聴けるようになったので一件落着♪

ま、HDMI端子を使うケースはそれほどないし、それよりも部屋をなるべくスッキリさせる方を選んだってなとこなんでしょうね。
ただ、見え方としては「宿泊客の皆様にはHDMIは使わせたくありません。テレビをご使用の際は、民放とBSおよびペイチャンネルをお楽しみください。以上!」ってことになっちゃいますから。大袈裟にきこえるかもしれませんが、顧客の多様性や選択の自由をないがしろにしているって印象すら与えかねません。
言ったらすぐに作業の人を寄越してくれるステキなホテルですから、もったいないなぁ〜と思った次第でございます。
疲れていたし、翌日も早いので10時過ぎに就寝。
明日は撮影初日。
ってなわけでまた明日。
万でした