- Mansaku Ikeuchi
朝の半島ラン→TED→サイクルウェア→笑いの道は甘くない
2020/04/16
どうもどうも。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
田舎暮らしで車ばっかり乗ってるのに加えて外出も控えてると、ホントに身体を動かさなくなります。
というわけで、朝の半島ランへ。

TEDで香港のジャーナリストが中国のコロナ対策を取材した話なんかを聴きながら7キロほど。
危機管理において100点満点の国なんかありませんが「徹底的な検査と、それに続く追跡調査で感染を封じ込められた」という言葉が印象的でした。
日本は検査もろくにできていないから、状況を把握できず疑心暗鬼が広がっているし、追跡調査も追いつかず経路不明の感染が増大しています。
現政権のコミュニケーション能力が低すぎるってのもありますが、国民を守るために政治をおこなってないのが要因でしょうね。
本気で国民を守ろうとしている政府は、緊急事態宣言出した翌日に休業要請の延期を考えたり、460億円使って布マスク二枚配るなんてアホな政策は考えもしないでしょうから。
ホントにさっさと辞めて家で犬でも抱いててくれと思いますわ。
と、こんな風にちょっと気を抜くと文句ばかりで、お菓子の消費量も増えるというわけです(笑)。

けど走るとやっぱり気持ちいいですね。
今日は天気もよく道路も暖かいので久しぶりに裸足で。
途中で足の裏が痛くなったりいやなのでイケウチはビブラム・ファイブフィンガーズという靴を持って走っています。
自転車用のウェアには背中にポケットがついてるので、そこに入れるとなかなか快適なことが判明。
以前は靴を手に持って裸足で走ってたんですが、ちょっと常軌を逸した感がありますからね。
裸足で走る際にビブラムを携行したければ、サイクリングウェアを是非♪

あと、走ってたらいきなり「パシャ!」と音がしてビックリするって事件がありましたっけ。
「なんじゃ!」と思ったら、トンビの糞が肩と手に直撃しておりました(笑)。
近くにちょうど水道があったので、そこの人に「トンビにやられちゃいまして。水道借りていいっすか?」と聞きました。
「マジで! いいよいいよw」
なんて笑ってくれたらいいなぁ。
そう思いましたが、かえってきたのは、
「…はあ」
の一言。
トンビの糞くらいで笑いを取ろうなんて甘い、ということでしょうかね。
笑いの厳しさを教えられた気がした半島ランでしたとさ♪

しかしまだまだ出口の見えない状況が続きそうですね。
ようやく政府は10万円の一律給付とかいい出しました。
緊急事態宣言出すと同時に言ってれば感謝もされただろうに……
とか思っちゃいますが、やらないよりは全然いいし。
必要な人に一刻も早く届くよう、SNSやらで声を上げていこうかと思います〜。
それではまたまた。
万でした
PS : 聴いてたTED
Gary Liu, Chris Anderson and Whitney Pennington Rodgers: What the world can learn from China's response to the coronavirus