
Mansaku Ikeuchi
「源頼朝さん、勝手に賽銭箱を奉納しときましたぜ」って話
2020/08/14
どうもどうも。
今日はイケウチ家がちょいちょい立ち寄るお参りスポットについて。
実はうちの近所の山は、石橋山の合戦で敗れた源頼朝さんが、平家の軍勢から逃げ回っていたところなのですよ。
そんな頼朝さんが一晩匿われたのがここにあったお寺なんだとか。
ここで命を落としていたらこの国に歴史は大きく変わっていたかもしれない、そんな場所なんですねー。

そんな歴史的な場所のせいか、我々以外にも参拝客がいるようなんですが、以前あった賽銭箱は雨で底が抜けて朽ち果ててしまいまして。
お地蔵さんの足元はカオス、賽銭は放置され錆びていくまま。

ホントは行政がちゃんと管理するべきなんでしょうけど、何年も前からこんな感じなんですよ。
さすがにこれはまずいだろ。
かねてからそう思っていたイケウチ、ついに先日重い腰をあげ、家に余ってた端材を総動員してこんなものを作ってやりました!
まさか賽銭箱を作る日が来るとは。
人生なにが起こるか分かりません。

奉納してみると(勝手に置いてきただけですけどねw)これがなかなかいい感じ。
箱があるだけでなんかしっくりするのが不思議よね。

でもなんか足りねーな……
と思って考えてみたら、賽銭箱の前面には「浄財」とか「賽銭」とか書かれてるんですよね。
イケウチは字が汚いのでなんも書かずに置いてきちゃいましたが、もし「我こそは!」という人がいたら、いい感じの文字を書いてみてくださいm(_ _)m

あと賽銭箱はずっと雨晒しになるので、箱の裏にはステンのメッシュを使用してあります。
これでしばらくは使えるんじゃないでしょうか。
たくさんお金が入りますように!
あ、でも集まったお金はどうなってんだろう。ちゃんと回収してたりするのかな。
ま、行政に期待したいところです!

最後に、足元に置かれていた燭台らしきモノを近くの岩にセッティングしてリフォーム(?)終了!
そんなわけで源頼朝さん、賽銭箱奉納しときましたんで。
引き続きイケウチ家のことをよろしくお願いいたしますw
それではまたまた。
万でした