- Mansaku Ikeuchi
自宅ジムを作ってみたって話 筋トレ編
2020/11/15
どうもどうも
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
いよいよ寒くなって秋から冬へと移りつつありますね。
そんな中唐突ですが、今回は自宅ジムのお話。

さてさて。
このブログを読む人はご存知でしょうが、イケウチは神奈川県の西の最果てに住んでます。
まさに車社会、どこに行くにも車です。
運動不足になりがちだし、48歳という年齢もあり筋力も低下していくお年頃。
たまに走るけど、忙しいと「今日はいいか…」とサボりがち。
腕立てとかは続いた試しがありません。
それにねー。
最近すぐ太るけど全然痩せないし。
ジムに通おうにも一番近いジムは20kmほど離れてるし。
そんな時LAで活躍中の俳優友達が、
「ジムに通うのと、ジムが家にあるの、まるで違いまっせ!」
と忠告をくれましてね。
これはもう最後の恋…じゃなくてジムっつーわけでね。
これでダメなら死ぬまで運動しないから!
と、自宅ジムを作ることにしたというわけ。
ゲストルームをお片づけ
そんなわけで、余ったベッドを置いてゲストルームにしていた部屋を片付けましたよ。
「年に数えるほどしか来ない客なんて知ったことか!」
ってなもんです(笑)。

部屋を片付けつつ、色々と調べまくり、場所を取らず多機能で拡張性がある筋トレ商品を探して、Amazonと楽天で注文を!
ベンチシート
まずきたのはこれ。
これだけ来てもなぁって感じですけどね(笑)。

こちらは床マットとBARWINGのデクラインベンチ インクラインベンチとなります。
床マットは黒とグレーの2色があったので明るいグレーを選択。
値段は黒が8枚で2000円なのにグレーは4000円と倍!
ま、2000円の差なのでいいでしょう。
ベンチは角度を色々変えられて、300kgまで耐えられる丈夫なモノにしました。
つまり200kgのバーベルあげても大丈夫ってことですね。
むむむ。
オーバースペックとはまさにこのことか。
しかしね。
他のモノが届かず手持ち無沙汰な時間が過ぎていきます。
なんとなくバランスボールとか置いてみたりしつつ、他の商品を待ちます。
そして数日後…

バーベルスタンド
なんかそれっぽくなってきた!

これはバーベル上げて力尽きた時のガードが一体になっていたので購入。
しかしこれだけだとまだ腹筋しかできません(笑)。
バランスボールの隣には余ってたテレビを置いてみたりと、自宅ジムの完成形を探っていきます。
そしてやっと…
バーベルセット到着!
ようやく届きましたー。
IROTECのバーベルセットっすね。

これでようやく筋トレできます。
ゴムのカバーがついてるのがいいですね。
落としても被害少なそうだし。
そうそう。
通常ジムにあるバーベルのバーは2mくらいの長さで重さは20kgなんですが、こちらは180cmで10kgのタイプ。
場所を取らないのが助かります。
そしてバーが軽いと重いプレートをつけるので見栄えがいいのもまたよし(笑)。

バーベルスタンドがはみ出てたのでマットも追加!
いよいよジムらしくなってきましたが、もう一声!
全面マットにプレート用ラック!
結局床全面にマットを敷いてしまいました。
これだけ買うとさすがに値段が倍なのが響いてきますね(笑)。

ま、部屋の印象は面積広い床にかなり左右されますか。
運動する部屋は明るい雰囲気にしたかったので、ここはグレーを貫いてみました。
そしてウェイトプレート用のラックを買ったので部屋もスッキリ!
これで筋トレ用のバーベルコーナー完成!
しかしこれだけではまだ終わりませぬ。
巨大な荷物が届く

実際はバーベルコーナーが出来て1か月後に届いたんですけどね。
これはなにかというと…

それは次回のお楽しみ♪
それではまたまた!
万でした