- Mansaku Ikeuchi
車のタイヤの空気入れを買ってみた(+その他もろもろ)、の巻
2020/09/16
どうもどうも
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
すっかり秋めいてきましたねー。
ドライブなんかが楽しい季節でもあります。
そんなわけで(ちょっと強引な前振りですがw)今日はタイヤの空気入れについて。
あと、ちょっとした工作とご報告つーかお願いもか。
まずは空気入れについて
さてさて。
実はゴムは分子構造的に空気より穴が大きいので(とかなんかそんなようなことで)、放っておくと確実に空気が抜けていくんだそうです。
車の空気圧が低くなると燃費が悪くなるだけでなく、スリップやパンクなんかの原因にもなります。
なのでちょいちょいタイヤに空気を足す必要があるんですが、それだけのためにいちいちガソリンスタンド行くのもけっこうしんどい。
そんなわけで調べてみたら、あるんですね、自宅で車に空気入れられる機械が!
しかも安いモノは4000円しなかったりと思ったよりかなり安いし。

しかしDIYでも使ってるマキタのモノがあったので、迷わずそちらを。
バッテリー抜きで8000円とお高いですが、かなり信頼できるメーカーだし(いつか株を買おうと思ってるくらい信頼してますw)、うちにはマキタの工具があるのでバッテリーも買う必要がないのが嬉しいところ。
使い方は簡単で、タイヤのバルブに空気入れをセットして空気圧を設定したらあとは勝手に空気を入れてくれます。
車、バイク計3台に空気入れて10分かからず。
これは素晴らしい!

他にも車やバイクだけじゃなく自転車やビーチボールなんかにも対応してるみたいなんで、ちょいちょい空気入れる人にはオススメ。
工作とMUSIC SHAREの配信準備
さてさて。
空気入れが終わったら次はマキタの工具でちょっとした工作を。

余ってた板やらなんかをバラした時に出た足を使ってこんなモノを。
所要時間わずか2分。
これをなにに使うかというと….

じゃじゃん。
モニタやPCを置く棚っす。
あーなんてキレイなんだ……

そうなんですよ。
コロナでしばらくおやすみしてたんですが、実は9/22にMUSIC SHAREの生配信を行うことになりましてね。
今回はせっかくウッドデッキとかテラスとか作ったんで自宅の庭から生配信しよーぜって話になったので、こんな風に自宅で配信準備をしているというわけ。
時間あったら素敵な音楽と湯河原の庭をお楽しみくださいm(_ _)m
番組詳細はこちらから。
アーカイブもあるしFacebookやTwitterからもみれるので是非是非♪
イケウチTwitter始めました
そして最後にお知らせ。
色々と思うことあって、面倒くさくなってやめちゃったTwitterをもう一度やることにしました。
読んだり、たまに「いいね」する匿名アカウントは持ってたんですが、先日実名に変更しました。
仕事やら政治やら猫やらちょっと思ったことやら、暮らしに関わることを中心にカジュアルに呟いていこうなかなぁと思ってます。
ま、うっすらミドリ色で軽く左に傾いてる人間なのでアレルギーある方もいるでしょう。
そんな場合はスルーしてくだされば幸いです。
興味あるかたはフォローしてくれたりすると嬉しいでーす♪
イケウチのTwitterアカウントはこちらから。
それではよろしくお願いいたします〜。
そんな具合で今回はここまで!
それでは素敵な1日をお過ごしください〜。
ではでは!
万でした