
Mansaku Ikeuchi
駐車場と庭の工事 : ついにコンクリート舗装
2020/03/27
どうもどうも。
抜根、整地、石積みと続いてきた駐車場拡張および庭の平地化工事ですが、いよいよ今回はクライマックスのコンクリート舗装となります。
いやいや俄然盛り上がりますなw
そんなわけで、広くなった駐車場には枠が組まれていますね。

我々がなんも考えずに車を停めたり歩いたりしているコンクリートですが、実は結構な厚さがあるんですよね。
10〜12センチくらいはあるみたい。
なので、まずはコンクリートの厚さと、水はけをよくするために敷く砂利分の地面を削って、そこに木枠を組んでから、ようやくコンクリートを打つわけです。

ただあまりに広い範囲にコンクリートを打つと、熱や寒さで伸縮してヒビが入ったりするので、間に溝を入れなきゃならないんだとか。
枠が一つでなく複数に分かれているのは、その溝を作るため。
あと強度を上げるためにワイヤーメッシュを入れたりとか。
人類は技術を磨き知見を蓄え伝承し、15000年かけて地面を舗装するところまで辿り着いた、そう考えると頭がさがりますなw

そんなことを考えているうちに、ミキサー車が到着!
石垣とかも凄いですけど、なんなんでしょうね、コンクリートのこの感じは。
一度やったら戻れない不可逆性か、はたまた失敗した時に待つ絶望の大きさか。
打ち上げ花火か生配信かみたいなドキドキ感があるのかないのか、さぁどっち⁈
なんてざわつくイケウチを傍目に、淡々とクールに作業は進行していきます。

駐車場を4ブロックに分けてコンクリを打つようで、流し込んだら乾くまで4日。
ホントもう一息で完成っすね。
残りの作業、よろしくお願いいたします!

というわけで、今回はここまで♪
続きはまた近々アップしますのでお楽しみに!
そうそう。
そーいや48歳を迎えましてね。
一瞬49歳になるのか48歳になるのか分からず混乱した時もありましたが、確認したら48歳だそうです。
こういう時に、年をとるって素敵だなぁとしみじみ思いますね。
年齢すらどーでもよくなっていくわけでw
ま、抱負なんてたいそうなもんはなく、いつかは死んじゃうんで、せいぜい楽しく生きてやろうと思ってますけどね。
その道すがら、出来る範囲で人様を幸せにできたらいいのかなぁと♪
あと、最近だとコロナですが、人口増加、温暖化、それに伴う食料不足や内戦の増加などなど、怖い要素もたくさんありますからね。
「スターウォーズの最新作が見れないのが心残りだわい…」
そんな風に死んでいける平和な世の中が、数十年後にも続いていることを切に願う次第っす。
そんではまたまた!
万でした