
Mansaku Ikeuchi
駐車場と庭の工事 : 残土の場内処理&平地って素晴らしい!
更新日:2020年3月27日
2020/03/23
こんちわこんちわ。
社会情勢か自分なのかは分かりませんが、職にあぶれて相当のんびりしているイケウチであります。
久しぶりに読書でもしようかなぁ。
昼寝もいいなぁ。
そんな感じの日々を過ごしてますけど、工事は着々と進んでいるので、その続きを!

ヒノキ10本の抜根が終了!
思った以上にスッキリしますね、これは。
これが駐車場拡張への第一歩。
車2台とスクーター1台が入る広さが欲しいので、駐車場の左側の土をかなり削ります。
そして、コンクリを打つ際には、下地に砂利を引いたりヒビ割れ防止用の鉄筋を入れたり、流し込むコンクリにも10センチくらいの厚さがあるので、地面を20センチくらい掘るんだとか。

そんなわけでかなりの「残土」が発生するんですが、これを敷地から運び出し、ダンプに積んで処理場まで輸送&処理するとけっこうなお金がかかるらしいんです。
そこで聡明なイケウチは今回、駐車場と庭の工事を同時にやることにしたというわけ♪

うちの庭はかなり斜めってて、これがずっと気になってたので、駐車場拡張で出た残土を盛土にしてしまえばまさに一石二鳥!
残土は「場内処理」ということで処理費用はかからず、庭も念願の平らになるというわけです。

いやー素晴らしい!
重機がどんどん土をならして、平らな庭ができていきます。
我々現代人は忘れがちですが、平地ってホントにいいもんですね(笑)。
と、庭の整地が終わったのが、大体工事が始まり1週間が経過した頃ですかね。
ほんで、このダイナミックな工程のあとは一転して時間と手間のかかる繊細な作業が始まるのですが、それはまた次回にでも。
それではまたまたー。
万でした